f『』ind。

日常、身体に良いこと、自分を追い込んで成長blog

理想のスケジュール。

今日は雨、雨の日は好きだ。それは、花粉が飛ばないからである。 今日は私の一日の今後実践すべき、予定表を公開しようと思う。 6時起床 瞑想、音読、脳トレ 呼吸法は15分、音読30分、脳トレ15分 呼吸法は丹田呼吸法 丹田を意識して行う呼吸法 効果は、イラ…

無理のない食生活をするにあたり。

これからの食生活についていろいろ考えてみた。 普通の生活をしている成人男性の推定エネルギー必要量は、2650キロカロリー 私のダイエット始めようと思いはじめてからの食生活はだいたい1500キロカロリーくらいです。このペースで続けてしまうと、もちろん…

今日は暖かいからジョギングでもしようかな。

暖かい日はジョギングでもしようかと思ったがやめました。理由は足がムズムズするからです。 むずむず脚症候群 | 大人の病気・症状 - 町医者の家庭の医学 ここまでひどくはないけど、久々に走ったりするとムズムズする。 だからこそ、家で今日もトレーニン…

夏までに・・・

身長178 現在の私の身体情報です。 体内年齢は良いのだが、見た目がポテ腹です。 ここ3年で10キロ太ってしまいました。原因は食生活です。コンビニ弁当を夜に食べる生活を繰り返しこのざまです。 なんとか夏までにこのポテ腹を解消したく、毎日の食生活と筋…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 57日目

3月20日 日本経済新聞社説「好循環つくれぬ『完製春闘』」の要約です。 毎月の基本給を引き上げるベースアップ(ベア)が多くの企業で前年を下回った。規制改革など政府は企業活動を活発にする政策に力を入れるべきだ。企業に求められるのは、外部環境の…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 56日目

3月18日 日本経済新聞社説「原発事故の過失認めた重み」の要約。 原発事故をめぐる一連の裁判のなかで国や東電の過失が認められたのは初めてのことだ。国や電力会社は指摘を真摯に受け止め、原発の周辺住民に対する避難計画の策定といった安全対策に生か…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 55日目

3月17日 日本経済新聞社説「経済の安定に資する米の緩やかな利上げ」の要約。 米国の金利上昇は資金の米国への回路や一層のドル高につながる可能性がある。米国経済には、仕事がみつからない人がなお多いといった問題が残る。だが、その解決手段は景気刺…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 54日目

3月16日 日本経済新聞社説「日本ならではのサウジ協力を」の要約です。 サルマン国王は石油に依存しない経済構造への転換を掲げる。増大する人口を吸収する雇用をつくり、産業を育てる改革が急務になっている。そこで、日本企業の進出を促す「日・サウジ…

北海道物産展

先日、地元の百貨店で北海道物産展が、開催されていたので行ってきました。 コロッケ、北海道ならではのデザート、肉、新鮮な魚介類、気になるものがたくさんあるなか、今回購入したのは3点 北海道産牛フレーク、じゃが豚、おもっちーず 北海道産牛フレーク …

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 53日目

3月15日 日本経済新聞社説「長期の温暖化ガス削減へ具体策を詰めよ」の要約。 パリ協定は世界の平均気温の上昇を2度未満に抑え、今世紀後半に温暖化ガス排出を実質ゼロにする目標を掲げた。日本が50年までに排出を80%減らす目標に、どこまで真剣に向き…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 52日目

3月14日 日本経済新聞社説「待ったなしの待機児童解消」の要約です。 待機児童がなかなか解消しない。待機児童をなくすには、働きながら子育てしたいという住民のニーズをきちんと把握することが前提だ。地域の実情に合わせて、計画を不断に見直し、保育…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 51日目

3月14日 日本経済新聞社説「百貨店は生き残りに向けて構造改革を」の要約です。 ネット通販の台頭などで、百貨店業界の売上高は縮んだ。生き残りのためには各社とも抜本的な構造改革が必須といえる。仕入れや価格の見直しなど自社で対応できなければ、魅…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 50日目

3月10日 日本経済新聞社説「規制改革進め利便性の高い卸売市場に」の要約。 政府・与党は農業競争力強化プログラムで卸売市場法を抜本的に見直し、合理的な理由のない規制を廃止する方針を打ち出した。利便性の向上や合理化、農業改革の妨げとなる規制は…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 49日目

3月9日 日本経済新聞社説「サウジ改革をアジアの好機に」の要約です。 サウジアラビアのサルマン国王がアジアを歴訪中だ。多数の閣僚を含む大訪問団はサウジのアジア重視の現れだ。サウジは世界最大の原油輸出国だ。イスラム教の聖地メッカを抱えるイスラ…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 48日目

3月8日 日本経済新聞社説「系列をこえた地銀再編で地域の活性化を」の要約です。 地方銀行の再編が全国で加速している。先行した九州などに続き関西でも域内最大の地銀連合が誕生する。地銀は再編をテコに経営を効率化した体制を整え直し、中小企業や地域…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 47日目

3月7日 日本経済新聞社説「軍民両用研究は透明性重視で」の要約です。 防衛省が大学の研究費を出す制度を拡大するなか、「軍事目的の研究はしない」という過去の声明を見直すか議論してきた。軍事研究が民生用に転じた例は多い。逆に材料や光学の基礎研究…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 46日目

3月6日 日本経済新聞社説「経済左右する習主席の責任」の要約。 中国は2020年までに経済規模、所得水準を10年比で倍増する目標を掲げる。道は険しく周到な目配りが要る。外貨準備の急減など資金流出対策も急務だ。習近平国家主席は共産党の別格の指導者を…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 45日目

3月5日 日本経済新聞社説「質の高いアジアの経済連携を主導せよ」の要約。 アジア太平洋地域に広大な自由貿易圏をつくり、世界の成長センターとして繁栄する。日本を含むアジアの各国・地域はその目標を忘れずに、着実に経済連携を進めねばならない。16…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 44日目

3月4日 日本経済新聞社説「採用ミスマッチ解消へ丁寧な企業説明を」の要約。 採用活動の早期化で、企業の仕事内容を理解する時間が十分確保できないまま就活を進める学生も多い。入社しても早く辞めてしまう人の増加の一因にもなっていよう。企業は学生に…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 43日目

3月3日 日本経済新聞社説「米政権のWTO軽視は貿易戦争に道開く」の要約です。 米国の利益を損なうようなWTOの決定には従わない姿勢を明らかにした。最大の経済国である米国がこの手続きを無視して、高関税などの対抗措置を取るようになれば、世界の…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 42日目

3月2日 日本経済新聞社説「インド経済は荒療治しのぐのか」の要約です。 インド統計局はGDPが前年同期に比べ実質で7.0%増えたと発表した。市中に出回っていた現金のおよそ86%を突然使えなくする荒療治をしたが、それでも7%台の成長を保ったのはイ…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 41日目

3月1日 日本経済新聞社説「前向きの節電が商機を生む」の要約です。 電力の安定供給の条件は、需要を満たす供給力を常に用意することだ。電力会社は普段は動いていない発電所も残して需要増に備えている。設備費用を軽減する利点だけでなく、利用者に無理…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 40日目

2月28日 日本経済新聞社説「メディアは民主社会の基盤だ」の要約です。 トランプ米大統領は民主主義の基本ルールを理解しているだろうか。トランプ政権とメディアの対立は激化する一方だ。 SNSが発達し、世論形成における新聞やテレビの影響力は下がっ…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 39日目

2月27日 日本経済新聞社説「米温暖化対策の後退が心配だ」の要約です。 米環境保護局(EPA)長官に、地球温暖化対策などに反対するスコット・プルイット氏が就任した。プルイット氏は、経済成長と雇用創出を最優先するトランプ政権の方針に沿った考え…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 38日目

2月26日 日本経済新聞社説「賃金が力強く上がる基盤を築こう」の要約です。 消費は依然として本格的な回復に遠い。起点となる賃金の伸びが勢いを増すよう、本気で取り組むときだ。1人あたりで生み出す付加価値がこの20年ほどの間、ほとんど伸びていない…

那須=チーズ

先日知り合いから、那須旅行のお土産をもらいました。 御用邸!? 天皇の別荘!! ということは皇太子さまが召し上がってるとても高価なお菓子なのではないか!? 食べた感想は、 ホワイトチョコっぽい香りで、ショコラチーズとサクサククッキーの食感が絶妙…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 37日目

2月25日 日本経済新聞社説「『プレ金』から働き方改革へ」の要約です。 「プレミアムフライデー」が、始まった。消費の喚起と働き方改革の一石二鳥をねらって、政府と経済課が主導した企画だ。今の消費者はモノの購入より特別な体験に支出する傾向が強い…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 36日目

2月24日 日本経済新聞社説「ゴーン改革から何を学ぶか」の要約です。 日産自動車のカルロス・ゴーンが社長を退くと発表した。ゴーン氏の大きな功績は、日産自動車を果断なリストラでV字回復に導き、世界最大手に迫る水準まで生産を延した。ゴーン改革の…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 35日目

2月23日 日本経済新聞社説「規制改革の再加速で技術革新を促せ」の要約です。 日本経済の実力である潜在成長率は1%未満に沈んでいる。これを引き上げるには規制改革を通じて生産性を高める必要がある。人口知能(AI)などを使った技術は、生活の利便性を…

社説を要約して文章力・論理力向上プログラム 34日目

2月22日 日本経済新聞社説「低コストの無電柱化を探れ」の要約です。 無電柱化が進めば街の防災性はかなり高まるだろう。日々の生活を考えても、電柱がなければ歩行者や車いすが通行しやすくなるし、街の景観も向上する。各地に電柱が林立している最大の…